2017年2月26日日曜日

新年の勉強会







 2月20日、21日と二日続けて、勉強会に参加して来ました。


 20日の月曜日は、D.D を出すまで 14年間修行した「 imaii 」

の勉強会に出席し、一緒に学んできました。

 「できることを考える人になる」

 「感じる力、考える力、学ぶ力、教える力、伝える力、認める力」

 学びの後の宴の一コマ。

 メガネのおじさん二人を除く三名は、今年 debut の予定との

ことです。













 




 


 21日の火曜日は、我が母校「住田美容専門学校」

 ミーティングに参加して現在の学生たちの活動状況等を伺いました。

 貴重なお話を聴くことができました。参加できて良かったです。

 その後の宴。

 お土産も頂きました。ありがとうございました。













 株式会社GAMO 会長の乾杯



 追伸

 この会場へ向かう途中、午後四時ごろ、TBS TV のインタビューを受けた

のですが、どなたか、ニュースで(僕の顔を)観た方はいらっしゃいませんか?




 飛田

2017年2月24日金曜日

「CASSIDY HOME GROWN」 引っ越し

 


ヤギサワさんがお店の後片付けをしていました。





















 「この建物が、僕みたいに傾いちゃって、シャッターがしまらなくなっ

ちゃったんです」 と、引っ越しの訳をユーモアたっぷりに教えて下さ

いました。

 明後日、26日の日曜日から、下記のお店に出ているそうです。




原宿CASSIDY
 
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-6-4
TEL:03-3406-3070
 
11:00-20:00
 
​年中無休




D.D の帰りに寄ったりしていた方には少しだけ離れた場所になりますが

また違う雰囲気が楽しめると思います。

 僕がヤギサワさんに、初めてお会いしたのも、こちらのお店でした。

 ヤギサワさんは僕が美容師になったばかりの頃から、ずう~っと、アメ

カジの面白さ、楽しさを教えて下さった方です。そしてこれからも、、、、、。



飛田

2017年2月22日水曜日

アーデルハイトという名
























 NATIONAL GEOGRAPHIC 2017年2月号

 今月号の特集は「酒の誕生」

  いつものことながら、興味深い記事が満載です。

  P.47 にミュンヘン大学の考古学者が紹介されていました。

 その名は、アーデルハイト・オットー。

 ん、どこかで聴いた名だな、、、。

 そうだ「アルプスの少女ハイジ」の中で、ロッテンマイヤーさんと

いう方が、ハイジのことを「アーデルハイト」と呼んでいたような

気がしました。

 ここで脱線して、「アーデルハイト」を調べてみると、

Adelheid 女性の名。

adel 高貴な。

heit 姿、形。

 ハイジは短縮形、愛称。とありました。

 「ハイジ」って、こんなに素敵な名前だったんですね。



飛田

2017年2月6日月曜日

六年ぶりの春





 久しぶりに、お花を活けようと思い立ち、

 花屋さんへ。

 いいのがありました。

 「啓翁桜」
























こちらは、御着換えの処に。











  















 こちらは、受付におります。



 飛田