2018年2月26日月曜日

ラピスラズリの藍

 
 
 
 
 
 
いつだったか、お客様の K・H 様と
 
画家の「クリムト」のお話になって
 
私が 「 エミーリエ・フレーゲの肖像 」を
 
観たときの感想を次のように述べました。
 


 
 
 この時のことを不思議な体験と感じたのは、
 
この青系の色が綺麗だなぁ~、と思いながら、
 
暫く見入っていて、ふと気付いたら 胸元の
 
白さが眩しくて・・・・・・
 
視覚の補色の働きと関係があるのでしょうか?
 
初めから胸元を観ていると、それほど
 
「白が眩しい」とは、感じなかったのですが。
 
 
 
 青系の色の元となっているラピスラズリ
 
という鉱物が解き放つ妖しい色を漢字で
 
顕すにはどんな字がいいと思いますか?
 
 
「瑠璃」「紺碧」「藍碧」「花紺青」「深縹」
 
「濃藍」「深青」「群青」「蒼蒼」「青碧」
 
 
 
 
 
 
それから数日経って、K・H 様からのお手紙が
 
京都から届きました。
 
その封書に、この切手が貼ってあったのです。
 
 
 
おおおおぉ~、正にこれです。
 
ありがとうございます。
 

あんまり嬉しくって雀躍りしてしましました。
 
 
「欣喜雀躍」
 
といふのは、このやうな時に使ふのでせうか。
 
 
 
「♪ ステキなタイミング」
 
という歌があったような・・・・・、
 
確か、坂本九氏が歌っていたような・・・・・。


 
 
 
もう一つ、素敵なタイミングがありそうです。
 
2019年4月24日(水)~2019年8月5日(月)
 
国立新美術館開催予定の展覧会で
 
この肖像画に会えるかも知れません!!! 
 
 
 
 
 
〇ひ
 
 
 






こちらもよろしくお願いしますー!!







D.D
 

 
 
京都渋谷区神宮前4-31-2 小川屋BLD 2F

TEL/03-3423-8989
mail/ddharajuku@gmail.com


定休日:毎週火曜日。(月曜日は不定休)
 







2018年2月21日水曜日

まだまだ寒い。。。

 
 
寒いの苦手な私は
 
 
早く春が来てほしい!!なんて毎日思ってます。



 
 
そんな待ち遠しい春に
 
 
向けて髪型も
 
 
春使用にされるお客様
 
 
チラホラと。
 
 

 
短いの飽きたー。
 
 
長いの飽きたー。
 
 
長さ変えたくないけど何か変えたい。
 
 
カラーも明るくしたい。


落ち着かせたい。


などなど


変えたい時期です。



そんなわけで


手入れも簡単な


パーマをかけるお客様が


最近多いです。



いつものスタイルも


パーマがあるだけで


ちょっと違う!!


せっかくだから色々楽しんだ方が


イイですよね??



髪は伸びる!



んですから!!





新学期に向けての


ちびっこたち。


2人とも



さらに可愛くなりました!!!



























































































 
 
羽賀







こちらもよろしくお願いしますー!!







D.D
 

 
 
京都渋谷区神宮前4-31-2 小川屋BLD 2F

TEL/03-3423-8989
mail/ddharajuku@gmail.com


定休日:毎週火曜日。(月曜日は不定休)
  
 
 
 


2018年2月10日土曜日

「叶と吐」





ある日、お客様の M・W 様とお話をしていて

「ん~~~これはいい」と思ったことです。
 

 
 
+(プラス)のことだけ口にすると
 
口 と+で「叶」うという字になる。 
 
+(プラス)も-(マイナス)も口に出してし

まうと、口 と+-で「吐」くという

字になってしまう。

おお、なるほど線が一本違うだけで・・・・

「叶」うと「吐」くでは、随分違いますよね。

            


一寸した言葉遊びの様を呈していますが、
 
読み返して、やっぱりいいなと感じたので
 
ここにあらためて、書いてみたくなりました。
 
 

自分がいつも仕事の中で、話したことを振り

返ってみると、元気な時は、+(プラス)の

話題だけでほぼ保たれてているのですが、

調子が下り気味の時は

-(マイナス)の要素を含むお話も、

してしまっているような気がします。



反省。



いつも元気なだけで居れる訳はないし、

いいことばっかり話してもいられないのが、

現実だと思うのですが、私たちが仕事の

最中に会話できる時間は限られています。




その限られた時間の中で、D.D に来て下さった

方が帰るまでの間に何を話せるか、と考えると、

やはり話題を選んで、少しでも気分が

よくなるように、テンションがあがるように、

と考えるとやはり、-(マイナス)と思われる

話題は外して+(プラス)の話題に絞った方が

いいかなと思っています。



それから物事は言葉に出した方に、動いて
 
行くような気がしますので、 

願えば叶う。

いいと思う方向に行きたいですね。



お客様が望んでいるヘアスタイル

(形、色、質等々)を、感性の伴った技術で

叶えて差し上げることが

私たちの大切な基本だと思っています

が、会話の内容と気分というのも

結構大事なような気がします。



その両方が、かみあって、

いらした時よりも,お帰りになるときに、

少しでもいい気分になって頂けたら、

いいなという思い。

私が美容という仕事を通して一番大切に

思っていることです。



 
 


ジブリの 「千と千尋の神隠し」という作品に

「いつも何度でも」という歌がありました。


その中で

「かなしみの数を 言い尽くすより
 
同じくちびるで そっとうたおう」

という歌詞がありました。



こういうこと(+と-)を伝えたいのかなぁと

思いながら聴いていました。
 
 
 
 
 
〇ひ
 
 





こちらもよろしくお願いしますー!!







D.D
 

 
 
京都渋谷区神宮前4-31-2 小川屋BLD 2F

TEL/03-3423-8989
mail/ddharajuku@gmail.com


定休日:毎週火曜日。(月曜日は不定休)
 

2018年2月1日木曜日

「一髪二化粧三衣装」

 
 
 
先日、と、ある雑誌の表紙に、


「一髪二化粧三衣装」
 

と、いふ言葉を見つけました。
 
ん、なんか聴いたことあるけど、一寸違うやうな・・・・・・

 
気がしたので〇ひ語録を繰ってみましたところ


「一髪二姿三器量」
 

と、いふのが出てきました。
 
こちらの方が、語呂がいいような気がしましたが・・・・・・。
 
まぁ、でも肝心なのは、どちらとも
 
「髪」
 
が、一番目に来ていることだと思います。
 
どういう方が、いつ頃、考え出した言葉かは存じませんが(御存知の

方がいらしたら御教示下さいませ)これほど大切なものなのですね、
 
「髪」
 
と、いふものは。
 


その

「髪」

を、日々「形」にすること

(長さを変えたり、色を整えたり、質を調えたり)

を、仕事としている私達。
 
あ~あ、なんて大切なことを仕事にしているのだろう・・・・
 
と、あらためて思いました。
 


「髪」
 
が、決まれば、似合っていれば、「姿」も「器量」も「化粧」も「衣装」も
 
良く見えるように、引き上げてくれる、ということですよネ。
 
 
 


いいですね!!これからも、一緒に、どんどん新しい髪型を探して、
 
より健康な髪質を求めて、新しい自分と出会いましょう。





そのお手伝いをするのが、私達の仕事だと思っています。







〇ひ







こちらもよろしくお願いしますー!!







D.D
 

 
 
京都渋谷区神宮前4-31-2 小川屋BLD 2F

TEL/03-3423-8989
mail/ddharajuku@gmail.com


定休日:毎週火曜日。(月曜日は不定休)
 

2018年1月29日月曜日

みんな

似顔絵って
 
 
描き方が違う。
 
 
自分の好みのタッチや線の太さ。
 
 
カワイイのか皮肉っぽいのか
 
 
リアルなのか。。。
 
 
正解は無いし
 
 
違っていいし
 
 
それが面白いと思う。
 
 
カットやカラーも得意なものや
 
 
好きなものがあるのと一緒。
 
 





私の母親は


私と好みも視点もちょっと違う。。。


(たまには同じところもありますが)
 

そんなのがいいのー!?


とか


そんな方向から見てるの?


そんな風な考え方もあるのか。。。


と。



家族の中でもちょっと浮いてる。


でもそんなところを


父も家族も楽しんでおります。


違うから面白いんだ!!っと。


たまに実家へ帰ってそんな母と


話をするのも


楽しみのひとつです。




違うからこそその人じゃなきゃ
 
 
ダメってなる!!
 
 
って思ってます。


 
 
ショートカットが大大大好きな〇ひ。
 
 
久しぶりにパーマをかけたいって
 
 
お客様。
 
 
 
ストレートな直毛だから
 
 
ちょっとした動きが欲しい!!
 
 
とのこと。


いつもと違う感じに


動きがでてスタイリングも楽しめそう!!


と喜んでました!!


やっぱり


ショートカットは


〇ひですね!!
 
 
 


尾形作 
 
 
 








羽賀作
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
〇ひ作

 
 
 
 
 
 









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 






羽賀









こちらもよろしくお願いしますー!!







D.D
 

 
 
京都渋谷区神宮前4-31-2 小川屋BLD 2F

TEL/03-3423-8989
mail/ddharajuku@gmail.com


定休日:毎週火曜日。(月曜日は不定休)
  
 
 
 
 
 

2018年1月27日土曜日

いきなりくる。。。

しかも夜中に。


「前髪切りたい衝動。。。」
 
 
そして
 
 
失敗して散々な結果に。
 
 
自分で切って失敗したこと
 
 
誰にでもあるものですよね。
 
 
もうちょっと、もうちょっと。。。。と
 
 
 
 
そうなる前に
 
 
是非前髪カットに来てください!!
 
 
ガウンに着替えず、
 
 
シャンプーナシで
 
 
すぐ前髪カット開始。
 
 
D.Dの近くに来たから!
 
 
お出かけの前に!
 
 
ふらっと思いついて!
 
 
などなど。
 
 
 
タイミング良ければ
 
 
すぐ出来ます。
 
 
前もって予約の電話を
 
 
頂ければ確実です!
 
 
 
10~15分で
 
 
 
気分転換にもなるし
 
 
視界も広くなり
 
 
やっぱり前髪が決まると
 
 
気分も上がります!!
 
 
 
伸びちゃったー
 
 
なんか変えたいー
 
 
気分転換したいー
 
 
なんてみなさま
 
 
お待ちしてまーす!!
 
 
 
 
 
前髪カット1500円

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 






 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
羽賀







こちらもよろしくお願いしますー!!







D.D
 

 
 
京都渋谷区神宮前4-31-2 小川屋BLD 2F

TEL/03-3423-8989
mail/ddharajuku@gmail.com


定休日:毎週火曜日。(月曜日は不定休)
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




2018年1月24日水曜日

デフォルメの方向




 今回は「デフォルメ」についてお話したいと思います。

            デフォルメ  と言っても解釈のしかたはいろいろあると思いますので、

          ここでは「変形すること」「形をゆがめること」によって、表現したいことを

               誇張する。くらいの意味にとっておいて下さい。






上の絵(あまりにも拙い絵ですみません)で、

真ん中を一応普通、あるいは平均、とした場合、

上の方向へ変形させていくと、少しずつ細くとんがって行きます。

だんだん細くなっていくと、少しずつシャープな感じに
 
なっていくような気がしませんか!?

トンガッテ、三角、カッコイイとか。


 下の方向へ変形させていくと、少しずつ丸みを帯びてきて
 
可愛いい感じに向かっていくような気がします。

 可愛い、キュートなど、、、。面白い感じやソフトな雰囲気。



 アニメのキャラクターなどで、ちいさなお子様たちの人気者は、

大体、丸っこいキャラクターが多いと思います。

 アンパンマン、ドラえもん、等々。

 あれは、可愛いと思わせるため、親近感を抱かせるため、を
 
狙った上でのデザインなのだと思います。




 また、「おそまつくん」に出てくるキャラクターで、面白いのは

「シェーのイヤミさん」と「チビタくん」この二人が、△トンガリと

〇丸っこいで、相反する性格を表していると思われることです。

 まあ、チビタくんの性格は可愛いとは言いにくいかも
 
しれませんが、少なくとも見た目は可愛く見えると思います。

 もう一人の△のイヤミ氏は、キザで大人びた人・・・・・というのを

姿形で表されていると思えるからです。



 これらの感覚(〇をカワイイ、△をカッコイイ、と感じる)は

大勢の方々が、なんとなく自然に感じられること、と思われます。

 


そこで、ヘアスタイルを決める時に、これらを活かしているのです。


 具体的に、長さをどれくらいカットしたいとか、カラーを何色にしたい、

ということよりも、どういう印象(可愛い、かっこいい、シャープか

ソフトか等々)で見られるようになりたいか、を、
 
優先させることができるのです。

 

 これをお客様と、技術者が共有することで、私には「何が似合うか」

「どうしたらいいか」の先にある、

私を「どのように印象づけたいか」を、

楽しむことができるようになると思います。



日常のなかで出会うモノ、〇いモノ、△とんがっているモノを

観たとき、どういう印象を受けるかを、楽しんでみて下さい。

 


 これを読んで「あっ・・・・」とか「ふぅ~ん」とか思うところがあったら、

この次にヘア・スタイルの相談をする時に試してみて下さい。









〇ひ











こちらもよろしくお願いしますー!!







D.D
 

 
 
京都渋谷区神宮前4-31-2 小川屋BLD 2F

TEL/03-3423-8989
mail/ddharajuku@gmail.com


定休日:毎週火曜日。(月曜日は不定休)